2021.05.25 2021.05.22|店舗運営ノウハウ
ショッピングセンターの新たな波にどう乗る?ショッピングセンターの新しい形とは?
「SCをオープンさせたいのですが、どんな課題がありますか。」
「SCを開業しても、この先需要がないでしょうか」
というお客様への記事です。
この記事で伝えていること↓
・SCってそもそもどんな施設?
・SCの需要が減っている理由
・これからのSCの形
「少し難しいテーマだな」と感じるかもしれませんね。
ですが、これまで多くのお店開業に携わってきたIDEAL(の中の人)が、どこよりも分かりやすく、見やすく解説していきます。
お客様には『「こんなSCにすればニーズがある」と、これからのSCに求めるものについて理解している人』になっていただきますね。
目次
- SCとは?
- SCの課題:これまでのSCスタイルは減少傾向にある
- SCの課題:減少傾向にある理由①アメリカのSC状況
- SCの課題:減少傾向にある理由②日本のSC状況
- SCの課題をクリアするための新しい形とは?
- SCの課題をクリアするために①米国のSCはライフスタイルセンターに
- SCの課題をクリアするために②日本のSCはパブリックスペース中心に考える
- 日本の新しいSCの形とは
- 新しいSCの形 例①"公園をベースに飲食店や店舗を配置(愛知県栄市久屋大通公園)
- 新しいSCの形 例②"ビーチをベースにおしゃれな飲食店やスポーツレジャーでビーチリゾートを実現(大阪府泉南市)
- まとめ:SCの課題解決へは「”暮らし”を提供する」が近道
SCとは?
改めますが、SCとはショッピングセンターのことです(Shopping Centerの頭文字)
「ショッピングモール」という言葉もありますが、同じ意味です。
1つの施設内に、たくさんのお店を抱えているのが特徴ですね。
有名どころで言うと、
・イオン
・アリオ
・ららぽーと
・プレミアムアウトレット
などが挙げられます。
アパレルショップや飲食店、雑貨屋、靴屋など、いろいろなジャンルのお店が1つの施設の中で経営されています。
SCの課題:これまでのSCスタイルは減少傾向にある
結論を言うと、これまでのSCスタイルは減少傾向にあります。
その理由は、人々が求めているものが変化してきたからです。
より具体的に理解していくために、
・アメリカのSCの状況
・日本のSCの状況
を例にして解説していきますね。
SCの課題:減少傾向にある理由①アメリカのSC状況
アメリカでSCが減少傾向にある理由は、以下の3点が挙げられます↓
・ネットショッピングが普及してきたから
・1つの地域にいくつものSCが建てられたから
・リニューアルできないほど建物が古くなったから
それぞれの理由を簡単に解説するとこうです↓
[ネットショッピングが普及してきたから]
より多くの人が、ネットショッピングを利用するようになり、直接SCに訪れる人が減った。
結果、売上が減り「営業していく意味がないな」と感じた店舗が、SCから撤退していった。
[1つの地域にいくつものSCが建てられたから]
SCが乱立してしまい、それぞれのSCで集客が伸びなかった。
[リニューアルできないほど建物が古くなったから]
SCは、古いもので築60年超え。
年数が経ちすぎて、リニューアルできなくなったSCは取り壊し。
その後、SCとは関係ない別目的の建物に建て替えられ、SCが衰退していった。
これまでのSCの特徴は、灰色の壁のボックス状の建物でした。
現在風のデザインとは程遠いデザインだったとのこと。
「グレーボックス」とも呼ばれ、薄暗く、開放感を感じない空間でした。
SCに対してレジャー感や憩いの場を求める顧客にとって、マッチしないSCだったのです。
SCの課題:減少傾向にある理由②日本のSC状況
日本での状況も理解しておきましょう。
日本でSCが衰退しているのか、と言うと、答えはNOです。
理由は下記のとおり↓
・SCの立地が変わってきただけ
・SCへのニーズは高まっている
簡単に解説しましょう。
これまでのSCは、郊外にある畑や田んぼの真ん中に作られてきました。
大きな駐車場を設けて、都心からわざわざ顧客が来ることも。
それが、近年では『駅ビルの中に複数の店舗を設ける』といった形でSCの需要が高まっているのです。
「わざわざ車で郊外に出かけなくても、駅に行けば買い物できる」
これ↑が、現在で求められている形だと理解できればOKです。
SCの課題をクリアするための新しい形とは?
「じゃあ駅ビルにSCのように店舗を複数構えていけばいいのか」
というと、そうではありません。
駅の数には限りがありますし、どこの駅でも良いというわけではありませんからね。
流行り廃りもあって、店舗の入れ替わりが激しくなることも予想されるでしょう。
これから独自にSCを設けたいのであれば、考え方を変えなければなりません。
ヒントは『人は、どんなことに集まってくるのか』という視点を持つことです。
より具体的にお伝えするのに、アメリカを例にして解説していきますね。
SCの課題をクリアするために①米国のSCはライフスタイルセンターに
現代におけるアメリカのSCの多くは『ライフスタイルセンター』化しています。
”ライフスタイル”というくらいですから、”生活”がテーマのSCが増えてきた、と理解しましょう。
具体的には、以下の特徴が見られます↓
・休憩場所が多い
・自然豊かなエリアがある
・家族が楽しみながら過ごせる場がある
休憩場所にも、こだわりが見られるんですよ。
たとえば
・厚めのクッション付きのベンチ
・緑や花が豊かに飾られている空間
・天然木材のウッドベンチやテーブル
など。
ドリンク片手に自然を楽しみながら、談笑できるような、そんな”くつろげる空間”への演出力が高まっています。
SCの課題をクリアするために②日本のSCはパブリックスペース中心に考える
日本ではどうでしょう。
結論、日本でSCを活性化させたいなら、パブリックスペースを充実させましょう。
『人がどんなことに集まってくるのか』←これがヒントだとお伝えしたのを覚えてるでしょうか。
現代では、少子化や地域の過疎化、ライフスタイルの多様化などによって、人と人とのつながりが弱くなってきた、と言われています。
「ではどうしたら地域が活性化されるか、どうしたら人同士のつながりが強くなるか」
それらを解決できるのが「SCになるのでは」という考え方です。
『人とのつながり』つまり『コミュニティ』を活性化するためには、まず人が集まること。
人が集まるには、”集まるための場所”を用意しないといけませんよね。
であれば、SC内に
・居心地の良いスペースを作る
・買い物ついでに立ち寄れる相談スペースを作る
・思わず参加したくなるような、イベントを実施する
などの工夫を施せることになります。
こうした工夫により、顧客の満足度がUPすれば、いずれ口コミで広がります。
話題性が生まれ、より多くの人々が利用してくれるSCになれるでしょう。
日本の新しいSCの形とは
人々がこれからSCに求めることは、”過ごす時間”です。
もっと言うと、”暮らし”を提供できるSCを目指せるか、がカギです。
なぜなら、多くの現代人が求めるのは、モノではなく”コト”だからです。
”暮らし”を提供できるSCとは、たとえば
・旅行代理店があるSC
・美容室やエステがあるSC
・映画館やアミューズメントがあるSC
・医療施設や保育所、英会話教室があるSC
などが挙げられます。
『買い物しかできないSC』ではなく『生活の一部になれるようなSC』を目指しましょう。
ネットが当たり前になっている今は、モノや情報であふれています。
モノや情報に満足したら、次に人々が求めるのは”生活、暮らし”そのものなのです。
”体験”とも言い換えられますね。
とは言っても「もうそんなSCってあるでしょ。イオンとかららぽーととか」と感じた方もいるでしょう。
そこで、差別化するヒントをお伝えしますよ。
・公園をベースにしたSC
・ビーチをベースにしたSC
このとおり、2つの事例を紹介しますね。
新しいSCの形 例①"公園をベースに飲食店や店舗を配置(愛知県栄市久屋大通公園)
愛知県の『レイヤード ヒサヤオオドオリパーク』というSCを見ていきましょう。
公園の中に、いろいろなジャンルの店舗を設けたスタイルのSCです。
・飲食店
・アパレル
・レジャー
・アウトドア
といった、従来のSCと変わらない店舗数が、公園の中にあります。
エリア別に分かれていながらも、”公園”だからこその開放感を演出しています。
顧客に”身近なレジャー感”を提供していると言えるでしょう。
より、人々が集まりやすくなる点は、公園ならではのベネフィットですよね。
『Park-PFI』という制度で、お店の収益で公園の整備や維持管理を行っているのも特徴です。
参考サイト:公式HP
新しいSCの形 例②"ビーチをベースにおしゃれな飲食店やスポーツレジャーでビーチリゾートを実現(大阪府泉南市)
続いて、大阪の『泉南りんくう公園(SENNAN LONG PARK)』を見ていきましょう。
砂浜に沿ってレジャー施設や店舗を設けた、斬新なスタイルのSCです。
海に沿って、
・地域の産物が楽しめる:マルシェエリア
・スポーツが楽しめる:アクティビティエリア
・おしゃれな飲食店が豊富:コミュニティエリア
・リゾートホテル+キャンプのような宿泊ができる:グランピングエリア
に分かれています。
海風を感じならがショッピングやレジャーが楽しめるのが大きなベネフィットと言えるでしょう。
関西国際空港の近くでもあるので、飛行機の離発着する様子も見られるとのこと。
「”SC”とひとくくりにするには、とっても勿体ない!」と感じてしまうくらいです。
エンターテイメント性の強い施設だと感じられますね。
参考サイト:公式HP
まとめ:SCの課題解決へは「”暮らし”を提供する」が近道
「これからSCを作るのって、難しいの? ニーズはあるの?」というお客様へ「これからのSCはこんな風にしてみては」といった内容でお伝えしてきました。
SCそのものは、これから先もニーズがあると予想されます。
SC1つ作れば、多くのお店を構えられ、経済の発展につながる可能性が高いからです。
大切なのは、SCの形です。
・人々は、どんなことを求めているのか
・今、人気があるのはどういったものか
といった動向を、時代の流れとともに、しっかり把握していきましょう。
今の時代は、モノや情報が溢れ、わりと簡単に手に入ります。
だからこそ、ニーズは都度、生まれ変わるものなのです。
『新しいニーズにマッチしたSCを作り上げる』という姿勢が、成功へのカギと言えるでしょう。
監修者
-
IDEAL編集部
日本全国の美容室・カフェ・スポーツジム等の実績多数!
> IDEALの編集者ポリシー
店舗づくりをプロデュースする「IDEAL(イデアル)」が運営。
新規開業、店舗運営のお悩みや知りたい情報をわかりやすくお届けいたします。