2021.06.16  2021.06.15|店舗運営ノウハウ

コロナ禍でも”新しい顧客”を獲得し続ける飲食店になるには

コロナ禍でも”新しい顧客”を獲得し続ける飲食店になるには

「コロナ禍で新しい顧客を増やしていくにはどうすればいい?」
というお客様への記事です。

この記事で伝えていること↓
・コロナ禍で変わった飲食店の在り方
・これからの飲食店に求めるコト

これまで数多くのお店作りに携わった、IDEAL(の中の人)が、どこよりも分かりやすくお伝えしていきますね。

ここから先は『コロナ禍でもいかにして新しい顧客を獲得していくか』を解説していきますよ。

お客様には「コロナに負けない飲食店の在り方について、きちんと理解している人」と、なっていただきますね。

コロナ禍で飲食店に対して求めるものが変わった

コロナ禍で飲食店に対して求めるものが変わった

結論「このお店は安心できるか」が、今の飲食店に求められているコトです。

理由は、コロナに感染したくないから、ですね。

「飲食店を利用したからコロナに感染してた……」なんてことがあってはいけません。

ですから、できる限り
「こんな換気設備を使ってますよ」
「こんな風にコロナ対策をしていますよ」
「数分おきにアルコール消毒していますよ」
と、アピールしていきましょう。

こうしたアピールは、顧客に安心感を与え、来店につながるようになります。

コロナ禍で飲食店はこんな風に変わった

コロナ禍で飲食店はこんな風に変わった

コロナ禍で大きく変化した飲食店。

具体的には以下のような変化が見られました↓

・デリバリーサービス導入
・テイクアウトの需要増加
・テイクアウト商品の梱包への配慮

それぞれ詳しくお伝えしていきましょう。

コロナで変わった飲食店①デリバリーサービスの導入

1つ目は、デリバリーサービスの導入、です。

コロナ禍において、デリバリーサービスを取り入れた飲食店が増えましたね。

「フードデリバリー会社に加盟するだけでOK」という手軽さもあって、急速に伸びた販売スタイルでもあります。

たとえ、自分たちで宅配システムを持っていなくても取り入れられますよ。

「出前館」や「UberEats」などのプラットフォームを使えば良いのですから。

デリバリーのニーズが増えたのは、共働きやテレワークなど、”生活スタイルの多様化”も要因の1つ。
これからも需要性の高い販売スタイルとも言えるでしょう。

もし、これからお店を開業するのであれば、売り方の1つとして取り入れてみてはいかがでしょう。

コロナで変わった飲食店②テイクアウトの需要増加

コロナで変わった飲食店②テイクアウトの需要増加

2つ目は、テイクアウトの需要増加について。

コロナで巣ごもり生活が続く中、テイクアウトの需要が高まりました。

なぜなら
・自分で料理を用意しなくていい
・食べ終わったら捨てるだけでいい
・予約しておけば待ち時間が少なく済む
といったように、顧客側のメリットが大きいからです。

特に小さなお子さんがいる家庭や、共働き世代にとっての救世主とも言えるでしょう。

ですから、たとえコロナが収まったとしても、テイクアウトの需要は伸び続けるでしょう。

コロナで変わった飲食店③テイクアウト商品の梱包への配慮

3つ目は、テイクアウト商品の梱包への配慮、という点。

どういうことかと言いますと、
・メニューが映えるような容器
・メニューに合わせて容器を変える
・顧客の生活スタイルに合った容器を使っている
といった配慮をする飲食店が増えてきた、ということです。

ただのプラスチックな容器ではなく、見た目が映えるよう工夫している飲食店も見られます。
また、容器ごと電子レンジで温められるような工夫も見られますよ。

忙しい働き世代に寄り添った工夫だと言えますよね。

コロナ禍での変化:飲食店の”新しい顧客”へのアプローチ方法

コロナ禍での変化:飲食店の”新しい顧客”へのアプローチ方法

コロナ禍でもいかにして新しい顧客を獲得していくか。

そのヒントは次のとおりです↓

・Web注文が主流になる
・Webを利用したサービス展開が求められる

それぞれ詳しくお伝えしていきましょう。

新しい顧客獲得のヒント①来店せずにWebからの注文が主流になる

1つ目は、Web注文化、について。

結論を言いますと、Webを利用した注文システムの導入が、新しい顧客の獲得につながります。
理由は、スマホやパソコンでの予約や注文が増えてきたからです。

事前にWeb上で注文、決済できれば、顧客の時間短縮にもなります。
直接お店に訪れることがないので、人との接触も最小限に抑えられるでしょう。

合わせてデリバリーシステムを取り入れれば、顧客は外に出る必要がなくなります。
お店側も、対面することがなくなるので、コロナ対策にもなり得ますよ。

新しい顧客獲得のヒント②Webを利用したサービス展開、宣伝が必須になってくる

新しい顧客獲得のヒント②Webを利用したサービス展開、宣伝が必須になってくる

2つ目は、Webを利用したサービス展開、宣伝化、について。

可能な限り、自分たちでメディアを作って世の中にアピールしていくことをオススメします。

メディアとは以下を指します↓
・自社サイト
・Twitter、Instagram、Facebook、YouTubeなど

利用者の多いSNSを使ってお店のアピールができれば、集客効果UPが期待できますよ。

新しい顧客獲得につながるかもしれませんからね。

また、Googleの『MEO』を積極的に取り入れるのもいいでしょう。

[GoogleのMEOって何?]
Googleマップで検索されたときに上位表示させるための対策

[MEOってどんな効果がある?]
低コスト、かつ、集客効果に即効性がある

たとえば、Googleマップを開いて「〇〇(エリア) カフェ」と検索するとします。

そのとき、上位表示されれば「カフェを知ってもらえて、利用客が増えてくる」という流れの集客方法、と理解すればOK。

宣伝のための予算があまりない場合に、ピッタリな宣伝方法です。
コストを抑えつつも、集客効果に即効性があると言われています。

コロナ禍の飲食店はWebを利用しなければ淘汰される

コロナ禍の飲食店はWebを利用しなければ淘汰される

結局のところ「Webを利用できなければ、この先飲食店として生き残るのが難しくなる」とお伝えしたいのです。

これまで、Web上で行う飲食店の集客方法と言えば、グルメサイトへの情報掲載が多かったと思います。
ですが、それは一昔前の話です。

現代では、個人の発信力が高まっています。

口コミといえば、グルメサイトではなく、SNSで広がっているんですよ。
最近では、InstagramやTwitterで「〇〇 カフェ」と検索されているのが一般的なんですから。

ネット上で検索するよりも、SNSで検索されていることが多いんです。
ですから、こうしたWebへの対応力も、飲食店に求められるのだと理解しましょう。

まとめ:コロナ禍の飲食店が”新しい顧客”を獲得するにはWebに強くならないといけない

まとめ:コロナ禍の飲食店が”新しい顧客”を獲得するにはWebに強くならないといけない

「コロナ禍でも新しい顧客って集められるの?」というお客様へ、必要な対策方法と、Web活用の重要性についてお伝えしてきました。

色々とお伝えしましたが、お客様の理想とする飲食店にするには、まずはよーくコンセプトを練っていきましょうね。

もし「どうしても飲食店のレイアウトが決められない!」ということであれば、飲食店に強いデザイン施工会社に相談する、というのも一つの手です。

中でもIDEALであれば、お客様の「こんなお店にしたい」という考えを、ひとつひとつ汲み取ってデザインに落とし込むことができます。

お客様の考えを汲みとれる理由は、これまで多くの飲食店オープンに携わってきたから。
これから初めてお店を作り上げるのに、しっかりとデザインを考えるのは簡単なことではありません。

ですが「こんな風にしたい」というお考えがあるのは理解できます。
IDEALは、その「こんな風にしたい」を、再現できるのです。

ぜひ一度、相談されてはいかがでしょう。

店舗工事のご相談・お問い合わせはこちら

監修者

IDEAL編集部

日本全国の美容室・カフェ・スポーツジム等の実績多数!
店舗づくりをプロデュースする「IDEAL(イデアル)」が運営。
新規開業、店舗運営のお悩みや知りたい情報をわかりやすくお届けいたします。

> IDEALの編集者ポリシー

店舗工事のご相談・お問い合わせはこちら

店舗作り、集客の
無料見積もり・相談をする