2020.08.24  2020.09.09|店舗デザイン

流行やトレンドに合った店舗デザインは売上に影響を与える!

流行やトレンドに合った店舗デザインは売上に影響を与える!

街を歩いていると、店舗の内装・外装にこだわっているお店を良く見かけるでしょう。このようなお店は、しっかりと需要を考えたうえで店舗のデザインを決めています。

そこで、売り上げに繋がる店舗デザインを決めるにあたっては、どんな点に着目しているのでしょうか。

そこでここでは、店舗デザインの重要性と、店舗デザインを決める際にどのような要素からデザインを決めるかについて解説します。

良いデザインはいいお店への近道

マーケティングを成功させるためには店舗やロゴなどデザインが鍵を握っていると昔から言われています。

例えば街を歩いていて、「このお店良さそう」と、お店の雰囲気に釣られて、立ち寄るつもりではなかったのにふらっとお店に入ってしまった経験はないでしょうか。

このようにお店のデザインはそのお店のサービスをパッと見ただけでユーザーに伝える役割を持っています。店舗デザインがお店の第一印象を決めると言っても過言ではありません。

そして、第一印象が良いと、そのお店を継続して利用することにも繋がるでしょう。逆にデザインに欠陥があると、店舗側のユーザーへの配慮が欠けていることが露見してしまいます。

したがって、お客さんとの信頼関係を築きあげるためにも欠かせないものと言えます。それだけでなく、店舗デザインの質が悪いと、ユーザーの視界に余計な情報が入ってしまい、お店の魅力を伝えるにあたって効率が悪いです。

そのため、店舗デザインを決める際はお客さんにどんなことを伝えたいか情報を厳選し、その情報をいかに効率良く視覚的にアピールするかを考えて決めましょう。

店舗デザインのための情報収集はどのように行う?

お店のコンセプトと店舗デザインを合致させることはとても大切です。

極端な例ではありますが、子連れ向けの飲食店でお子さまメニューも取り扱っているのに、子供が怖がるような人形をたくさん並べているとしましょう。

このような環境だと、子供はもちろん、お父さん・お母さんもゆっくり食事を楽しめません。

それに対して、店内を白やライトブラウンなど明るく落ち着いた印象の色で統一し、キッズスペースを設置したり、プロジェクターでアニメを流したりすれば、子供もお父さん・お母さんも飽きずに食事が楽しめるでしょう。

このように、どのような層をターゲットにするか決めたうえで、店舗のデザインもそのターゲットに沿ったデザインにしましょう。

店舗のコンセプトやデザインを決めるためにも、まずは出店する地域の特徴を把握しなければいけません。

例えば住宅地でも昔からある住宅地ならお年寄りが多い傾向がありますし、新興住宅地ならファミリー層や若い夫婦が多い傾向があります。

そのため、その地域に多いタイプの人に合わせて、コンセプトを決める必要があります。また、立地によっても需要が異なります。

例えば駅からすぐの場所なら待ち合わせなどにも良く使われますし、駅からは慣れた場所なら隠れ家的な要素が受けることが多いです。

また、地域の特徴を把握したら、お店のレイアウトを決めていきます。

例えばお年寄りが多い地域のお店なら、お年寄りに優しいバリアフリー設計にしたり、家族連れや若い夫婦が多い地域なら若い人向けのおしゃれなインテリアを揃えたり、キッズルームを併設したりすることができます。

また、待ち合わせに使われるような立地ならスマホの充電用にコンセントを設置したり、逆に隠れ家的なお店だったら、高級家具を揃えるなどマニアックな特徴を持たせたり、その地域の人の生活スタイルや特徴に合ったレイアウトにしましょう。

特に若い人が多く住んでいる地域の場合、若い人を中心にSNSが普及していることから、SNS映えを重視し、SNSで拡散されることを狙ったメニュー・店舗デザインにするのも売れるお店作りの方法の一つです。

しかし、SNSで流行したお店の場合、流行が一過性のものになってしまうことも少なくありません。

したがって、店舗デザインをSNS映えを狙ったポップなデザインにするなら取り扱う商品もそのコンセプトに合ったものにする、見た目だけでなく質にもこだわってメインターゲット層以外の人にも愛してもらえるお店を目指すなど工夫をしましょう。

インターネットなどで出店する地域に関する情報を集めることもできますが、やはり実際に現地に行ってみる方が確実です。特に近くに川が流れている場所などに出店する場合、川を挟んで校区が異なるなどといったことがあります。

校区が異なると、雰囲気も大きく異なるので、思っていたほどターゲットとしていた層の来店が見込めないということが起こってしまいます。

したがって、出店する地域に関する情報収集は、実際に現地に出向いて地形がどのようになっているか、万が一川などが近くにある場合川の向こう側のエリアはどんな特徴を持ったエリアなのかも確認しておきましょう。

そしてもう一つ大切なのが競合調査です。

その地域の特徴を把握し、家族連れが多い地域なら家族連れ向けなどターゲットを絞って出店しても、基本的には同じような層をターゲットとしている店がすでに存在していることが多いでしょう。

また、例えばコーヒーを取り扱う喫茶店だと、地元にある喫茶店やカフェチェーン店だけでなく、コンビニも競合となります。

このように、自分が経営するお店と同業である・でないに関係なく、メインとなる商品を取り扱うお店はすべて競合として調査を行いましょう。

やはり競合が多いと新規の店は不利になってしまうので、できるだけ避けた方が良いです。

しかし、すでに他のお店で実績を積んでいた場合などは、あえて競合が多い激戦区に出店することで注目度が上がるというメリットがあります。

したがって激戦区に出店するべきか、それとも競合が少ない地域かメリット・デメリットを比較したうえで決めましょう。

また、店舗デザインを決めるにあたっては、出店する地域で繁盛しているお店を参考にするのも一つの手です。やはり繁盛しているお店はレイアウトが優れており、お客さんが過ごしやすい環境が整っています。

やはり繁盛しているお店には繁盛するためのヒントが隠れているので、地域で繁盛しているお店だけでなく、少し遠い場所でも自分が出店する予定のお店と似たコンセプトのお店にも足を運んでみましょう。

それに加え、出店する予定の地域にてアンケートを実施するという手段もあります。やはり、その地域に合ったお店を作るにあたっては、その地域に住む人たちの声を聞くと正しい情報が手に入るでしょう。

そのため、調査結果と実際の需要の差異を埋めることができるでしょう。

店舗デザインは見た目の変えやすさもしっかり考えて決めよう

店舗デザインは見た目の変えやすさもしっかり考えて決めよう

例えば人が少ない閑静な住宅地でも、近所に大型ショッピングモールができるなどちょっとしたきっかけで客層が大きく変わります。

しかし、5年先、10年先のことを予測するのはほぼ不可能でしょう。しかし、需要の変化に対応していかないと今までは繁盛していたのに気づいたらお客さんが減っていたという事態に繋がってしまいます。

やはり客層が変わったらお店のコンセプトだけでなく、店舗デザインも変えていく必要が出るでしょう。特に雰囲気が評価されているお店の場合は要注意です。

そのため、店舗デザインを需要に応じて変えていくことを前提としてレイアウトを決めましょう。

お客さんから愛されるお店作りは見た目が鍵!

客足が絶たないお店作りには、お店の魅力がパッと見で伝わる見た目が重要となります。

あまり気にしないようで、お店の外見は売り上げにも直結することから、店舗デザインにはこだわりましょう。

また、店舗デザインを決めるにあたっては、ユーザー層の需要などからお店のコンセプトを固め、それにお店の外装・内装を合致させることが大切です。

店舗工事のご相談・お問い合わせはこちら

監修者

IDEAL編集部

日本全国の美容室・カフェ・スポーツジム等の実績多数!
店舗づくりをプロデュースする「IDEAL(イデアル)」が運営。
新規開業、店舗運営のお悩みや知りたい情報をわかりやすくお届けいたします。

> IDEALの編集者ポリシー

店舗工事のご相談・お問い合わせはこちら

店舗作り、集客の
無料見積もり・相談をする