2020.12.03|新規開業ノウハウ

【構想から開業まで】店舗を新規開業・開店したい方へ

【構想から開業まで】店舗を新規開業・開店したい方へ

「自分のお店を持ちたいのだが、開店までにどのくらいの期間がかかるのか知りたい」という疑問にお答えする記事です。

結論から言いますと、「お店を持ちたいな」と思ってから実際にオープンするまでは
約1年と見ましょう。

その理由は、お店をオープンするまでのプロセスが簡単なものではないからです。

当記事では、
・お店を持ちたいと思ってからできるまでの期間
・お店を開くまでの準備で抑えるべきポイント
・お店に合わせた効果的な集客方法

をお伝えしていきます。

思いつきなどの行き当たりばかりでお店をオープンしするのと、きちんと計画を建ててからオープンするのとでは、上手くいく、行かないに大きな差が出ます。

スケジュール感や、やることの流れを掴みつつ、ズレや遅れに対応できるようにしましょう。

構想から開店・開業まで掛かる時間

構想から開店・開業まで掛かる時間

繰り返しますが「お店をオープンするぞ」と決意してから実際にオープンするまでは約1年ほどかかると心得ましょう。

その理由はさまざまなステップと準備を経てやっとお店をオープンできるからです。

例:
①コンセプトを練る
②物件資金を集める
③物件を探す
④内装工事をお願いするところを探す

…などですが、まだまだやることはあります。

もう少し細かくお伝えしていきますね。

構想から開店までの流れと時間感覚

「お店を持ちたいな」と考えた時に構成~開店までは約1年ほどかかります。
流れは以下のようなイメージです。

「自分のカフェを開くぞ!」と決意する
ステップ①コンセプトを練る→12ヶ月前
ステップ②事業計画を立てる(融資を受けるのに必要)→11ヶ月前
ステップ③お店に合う物件を探す→8ヶ月前
ステップ④資金調達/融資を受ける→5ヶ月前
ステップ⑤料理・メニューを練る→4カ月前
ステップ⑥内装&外装設計、施工→3ヶ月前
ステップ⑦厨房、調理設備の購入→3ヶ月前
ステップ⑧食器やその他備品購入→2ヶ月前
ステップ⑨各種届出、必要な手続き→1ヶ月前
ステップ⑩スタッフ採用、教育する→1ヶ月前
ステップ⑪プレオープン→1週間前
ステップ⑫お店オープン

おおよそこのような流れになります。

この感覚を忘れずに「少し細かいかな」と思うくらいに計画を練ることが必須です。
なぜなら、流れの中で日程がズレたり遅れたりすることがあるかもしれないからです。

例:
・良い物件がなかなか見つからない
・良い内装工事会社が見つからない
・法的手続きが進まない
・融資が受けられない

など。

そんな状況になった時、ベースになるスケジュールがあれば、
「内装工事の開始が1週間くらいズレるな…てことは保健所のチェックが遅れるかな」というようにプロセス全体を把握できます。

その時々に必要な対応をし、お店のオープンを遅らせることがないようにすることが重要です。

なぜならお店のオープンが遅れることで入るはずだった売上を失ってしまいます。これこそが最も恐れるべきことですよね。

開店、開業まで抑えたいポイント

開店、開業まで抑えたいポイント

お店の開店、開業までの流れで抑えるべきポイントは以下の通りです。

・店舗のコンセプト設定
・開店、開業に必要な手続きの情報収集
・物件探し
・開業形態の設定

それぞれ詳しくお伝えしていきますね。

店舗のコンセプト設定

1つ目のポイントはお店のコンセプトを設定することです。

コンセプト設定を練ることは、お店作りの基礎中の基礎であり、これからお客様が立てる計画の土台作りでもあります。

難しく考える必要はありません。
「誰に、どんな商品を、どんな風に提供するか」を考えるということです。

具体的には、
・何を売るのか(What)
・何のために(Why)
・誰に(Who)
・いつ(When)
・どこで(Where)
・どのように(How)
・いくらで(How much)

の5W2Hをもとに決めていきましょう。

お客様ご自身のお店経営を成功に導くには『コンセプト設定』という名のシナリオが必要なのだと理解しましょう。

開店、開業に必要な手続きの情報収集

開店、開業に必要な手続きの情報収集

2つ目のポイントは、開店、開業に必要な手続きの情報収集です。

開業手続きに関する情報は、

[オンライン]
・店舗作りに関する情報サイト
・厚労省などの公式サイト

[オフライン]
・同業種のお店開業に関する本
・開業に関するセミナーに参加する
・お店作りに強いコンサルタントに聞く

などから情報収集できます。

スマートなのは『セミナーに参加する』あるいは『コンサルタントに聞く』です。

経験者かつ、お店作りに強いプロが”リアルかつ最新に近い情報”を提供してくれるからです。

物件探し

3つ目は物件探しです。

物件選びは、先程お伝えしたコンセプト設定に基づいて探すのが鉄則。

なぜならコンセプトに合わない物件を選んでしまうということは”商圏”に合わないことになるからです。

物件選びのほとんどは、
・スケルトン物件…内装のない
・居抜き物件…内装や設備のある

と、2種類から選ぶことになるでしょう。

物件探しは開業までのステップの中で一番時間がかかります。

契約時にかかる費用(物件取得費用)にいくら掛かるのかを把握しながらも、どうか物件探しは妥協せずに。

物件は、1度決めたら簡単に変えられませんよ。

開業形態の選定

開業形態の選定

4つ目は、開業形態決めることです。

『開業形態を決める』ということは、
・個人事業主
・会社設立(法人にする)

のどちらにするか、ということです。
それぞれの違いは以下の通り。

[個人事業主]
・簡単な手続き
・事業の縛りがない
・会計や税金申告が比較的簡単
・所得段階に応じて税金が上がる
・経費として認められる範囲が狭い
・経営が上手く軌道に乗り次第、法人化を検討できる
・家族経営、1人など小さいスケールで経営を始めたいなら個人事業主

[会社設立(法人にする)]
・社会的信用が高い
・設立費用がかかる
・会計や税金申告などが難しい
・法人税率は売上に関係なく一律
・複数人で開業する場合は全員が役員になれる
・共同経営者同士で開業する場合は法人化(友人や知り合いで資金を出し合うなど)
・登記、法人設立届出書など税務関連書類の提出、社会保険の加入など初期手続きが面倒

個人事業主か法人か、お客様のお店がどちらの方が最適なのかを見極めましょう。

開店・開業をする前に集客方法も考えよう

開店・開業をする前に集客方法も考えよう

お店の開店、開業を進めながら「どうやって顧客を増やしていこうか」と『集客方法』考えることも忘れずに。

なぜなら、お客様のお店を誰にも知ってもらわなければ商売にならないからです。
せっかく素晴らしい商品や空間であったとしても誰にも知られなければ提供できません。

お客様のお店に有効的な集客方法を探し、その方法を取り入れるための準備も欠かさないようにしましょう。

オンラインとオフライン(OtoO)を考えよう

オンラインとオフライン(OtoO)を考えよう

お店の集客方法は主に2つのタイプに分かれます。

それが、
・オフライン集客
・オンライン集客(OtoO)

です。順に詳しくお伝えします。

オフライン集客

オフライン集客とは、チラシ、ポスティング、町中の看板などでお店の存在をアピールすることです。

オフライン集客であれば、
・商圏内で強い集客効果がある
・地域の人々を絞って「ピンポイントで来てほしい」とニーズに合わせられる

のが特徴です。
ただし、印刷代や紙媒体になるので、オンライン集客よりもコストがかかります。

オンライン集客(OtoO)

オンライン集客(OtoO)

オンライン集客はぜひとも力をいれて頂きたい集客方法です。

なぜなら、
・オフライン集客に比べてコストは低く済むから
・OtoO(オートゥーオ)という方法を取ることで効率良く集客できるから

です。

OtoO(オートゥーオー)とは、Online(ネット)からOffline(実際のお店)へつなげるという意味。

代表的なのが電子クーポンです。

公式サイトや関連サイトから電子クーポンをスマホにダウンロードしてもらい、お店に来てもらった時に使用すると割引されるお馴染みのマーケティングスタイルですね。

電子クーポンを活用するには、
①SNS(LINE,Instagram,Facebookなど)を利用する
②ご自身のお店の公式サイト(ECサイト)を作る
③モバイルポイント(Tポイントなど)を利用する
④ポータルサイト(”ぐるなび”など)を利用する

などの方法が挙げられます。

お店作りは思い立ってすぐにはできません

お店作りは思い立ってすぐにはできません

お店を開きたいお客様へ「お店を持ちたい!」と決めてからの構成~開業までの流れをお伝えしてきました。

この後、すぐにでもお客様がするべきことは3つです↓

①どんなお店にしたいのか”コンセプト”を5W2Hに沿って練る
②店舗開業に関する情報収集をより細かく(ネット以外にもセミナー、コンサルなど)
③計画を立てる

スケジュール感を把握することは『ご自身のお店がどういう流れで作られていくのか』をしっかり頭に入れておくことでもあります。

情報収集する中で、量が多く、負担に感じるかもしれません。

ですが、難しいと感じる部分は、その分野に詳しいプロに聞くことで、改めて整理されスッキリしますよ。

『わからなければ、調べる、確認する、聞く』これが大切です。
心身ともに余裕を持ってお店作りに取り組んで行きましょう。

「お店作りの流れは理解した。それでも1人きりで進めるのは不安だ」

そのように不安に感じられるのであれば、ぜひIdealにご相談ください。

Idealは「どうしよう…」というお客様の助けになります。
「こんなに沢山のことを進めるのは不安だ…」と感じるお客様の負担を減らすことができるかもしれません。

店舗作りに強いIdealであれば『必要な手続き、内装デザイン設計、施工』までを代行することが可能だからです。

お客様の理想とするお店が出来上がるよう、悩みや疑問点を一つ一つ丁寧に対応、解決させていただきます。

まずは一度、ご相談してみて下さい。

店舗工事のご相談・お問い合わせはこちら

監修者

IDEAL編集部

日本全国の美容室・カフェ・スポーツジム等の実績多数!
店舗づくりをプロデュースする「IDEAL(イデアル)」が運営。
新規開業、店舗運営のお悩みや知りたい情報をわかりやすくお届けいたします。

> IDEALの編集者ポリシー

店舗工事のご相談・お問い合わせはこちら

店舗作り、集客の
無料見積もり・相談をする