2022.10.08  2022.10.14|新規開業ノウハウ

ヘアサロンとは?美容室や理容室との違い、開業のポイント!

ヘアサロンとは?美容室や理容室との違い、開業のポイント!

本記事で、ヘアサロンと美容室や理容室との違いについて解説します。人気ヘアサロンの条件や共通点、ヘアサロンの開業準備、内外装のデザインについてもご紹介します。

「ヘアサロンってどういう意味?」「人気のあるヘアサロンの共通点が知りたい!」とお悩みではありませんか?ヘアサロン開業や移転、リニューアルをご検討中の方は、ぜひご覧ください。

ヘアサロンとは?

ヘアサロンとは?

ヘアサロンとは、ヘアカットやシャンプーなどを顧客に提供する「美容室・美容院と理容室・床屋」の総称です。より具体的に把握できるように、ヘアサロンの提供するサービス内容を確認しましょう。

主なサービス

ヘアサロンの主なサービスとして、下記の内容が挙げられます。

  • ヘアカット
  • シャンプー、ブロー
  • カラーリング
  • パーマ
  • ヘアセット、スタイリング
  • トリートメント
  • フェイシャルマッサージ
  • 顔剃り

ヘアサロンによっては、上記の施術を組み合わせたセットメニューが提供されます。例えばカラーやパーマ、縮毛矯正を提供する際にトリートメントをセットにすることで、薬剤による髪へのダメージを抑えられます。

なお取り扱うサービスやメニューには、ヘアサロンによって異なります。上記で取り上げていないサービスを独自メニューとして取り扱っている場合もありますので、後ほどご紹介します。

料金体系

ヘアサロンの主な料金体系として、個別料金とセット料金があります。例えばヘアカットだけの料金だけではなく、ヘアカットとカラーリングやトリートメントのセット料金が設定されます。また男性向けにヘアカットと顔剃りをセットにして提供するヘアサロンもあります。

ヘアカットだけの料金相場は、3,000~5,000円程度ですが、担当する従業員を指名する場合に別途料金が請求されるヘアサロンも存在します。

なおヘアカット料金にシャンプーやブローまで含まれているかどうかも、ヘアサロンによって異なります。ヘアカット料金を低く設定する場合は、シャンプーやブローなどの料金を別に設定します。

ヘアサロン・美容室・美容院の共通点と相違点

ヘアサロン・美容室・美容院の共通点と相違点

開業する店舗の名称に「ヘアサロン」「美容室」「美容院」のどれを付けるか迷いますね。ヘアサロン・美容室・美容院の共通点と相違点を正確に把握していきましょう。

美容サービスを提供する美容所である

ヘアサロン・美容室・美容院の共通点は、まず美容サービスを提供する「美容所」である点です。ヘアサロン・美容室・美容院は髪型を整えるパーマやスタイリングなどを提供しています。

美容師法では、パーマネントウエーブや結髪などで「容姿を美しくすること」が「美容」であり、「美容の業」を提供する施設が「美容所」と定義されています。

参考:e-Gov法令検索「美容師法」第二条

美容サービスには「美容師免許」が必要である

次に美容サービスには「美容師免許」が必要である点も、ヘアサロン・美容室・美容院の共通点です。美容法では「厚生労働大臣の免許を受けて美容を業とする者」が「美容師」と定義されており、国家試験に合格すると美容師免許を取得できます。

参考:e-Gov法令検索「美容師法」第二条

美容師免許を取得することでパーマネントウエーブや結髪、化粧などの美容サービスに携わることが可能です。なおヘアカットやシャンプー、ブローなどの基本的なメニューも、美容サービスに含まれます。

ヘアカット以外のサービスも提供できる

またヘアカット以外のサービスも提供できる点も、ヘアサロン・美容室・美容院の共通点です。例えばカラーリングやまつ毛エクステ、ネイルケア、フェイシャルマッサージなどです。顧客ニーズを把握して、ヘアカット以外のサービスもご検討ください。

法律を遵守しながら美容サービスを充実させると、顧客満足度の向上を期待できます。特にまつ毛エクステは健康被害のリスクがあるため、美容師免許がなければ施術できません。

参考:厚生労働省「まつ毛エクステンションによる危害防止の徹底について」

女性も男性もターゲットにしている

さらに女性も男性もターゲットにしている点も、ヘアサロン・美容室・美容院の共通点です。美容師法と理容師法が定められているため、かつては「美容所」が女性を主なターゲットにしてきました。

しかし競合サロンや男性からのニーズが増加するとともに、市場を開拓するために男性向けの美容サービスが提供されるようになりました。例えば男性向けのカットやパーマなどが提供されています。

参考:厚生労働省「理容師法及び美容師法の運用について」

ただし女性もしくは男性のどちらかをメインターゲットとしている店舗もあります。ターゲットを絞り込むことで、独自性のあるサービスを企画して集客しやすくなるからです。

ヘアサロンには理容サービスも含まれる

ヘアサロンには理容サービスも含まれる点が、美容室・美容院との相違点です。ヘアサロンに美容師が在籍するならパーマやメイクを提供でき、理容師が在籍するなら理容サービス(刈り込みや顔そり)を提供できます。

したがって次のように、「ヘアサロン」「美容室」「美容院」の名称を付けてください。

  • 「ヘアサロン」の名称は、「美容所」と「理容所」の店舗に付けられる
  • 「美容室」「美容院」の名称は、「美容所」のみに付けられる

ヘアサロン・理容室・床屋の共通点と相違点

ヘアサロン・理容室・床屋の共通点と相違点

美容室・美容院との比較だけではなく、ヘアサロン・理容室・床屋の共通点と相違点もご紹介します。美容や理容の法定義やサービスを整理したうえで、ヘアサロンのメニューや名称を明確にしましょう。

理容サービスを提供する理容所である

ヘアサロン・理容室・床屋の共通点として、まず理容サービスを提供する「理容所」である点が挙げれれます。理容師法において「理容の業を行うために設けられた施設」が「理容所」であると定められています。

参照:e-Gov法令検索「理容師法」第一条の二

したがってヘアサロン・理容室・床屋においては、「理容の業」(理容サービス)であるヘアカットや刈り込み、顔剃りなどを提供できます。

理容サービスには「理容師免許」が必要である

次に理容サービスには「理容師免許」が必要である点も、ヘアサロン・理容室・床屋の共通点です。ただし美容師しか在籍しないヘアサロンなら、理容サービスを提供できません

特に顔剃りは「理容師免許」がなければ提供できません。「美容師免許」はメイクに関わる顔剃りやうぶ毛剃りの施術を許可されていますが、「理容師免許」に比べると限定的な内容になります。

参照:経済産業省「グレーゾーン解消制度に係る事業者からの照会に対し回答がありました~美容師による顔そりサービスの取り扱いについて~」

ヘアカット以外のサービスも提供できる

またヘアサロン・理容室・床屋の共通点として、ヘアカット以外のサービスが提供できる点です。例えば顔剃りや刈り込み、パーマ、カラーリング、シャンプー、スタイリングなどが挙げられます。

ただしメイクやまつ毛エクステなどのアイラッシュは、「美容師免許」がなければ施術できません。開業後のトラブルを避けるために、関係法令を遵守する必要があります。

参考:厚生労働省「理容師・美容師の業務範囲等について」(P4)

男性も女性もターゲットにしている

さらにヘアサロン・理容室・床屋には、男性も女性もターゲットにしているという共通点があります。顔剃りや刈り込みを提供するために、かつては男性のみをターゲットにしてきました。

しかし現在では「理容所」でも女性向けに顔そりやパーマが提供されています。また女性が通いやすいように、店内フロアが女性用と男性用に区切られた店舗もあります。

参照:厚生労働省「理容師法及び美容師法の運用について」

ただし主に男性をターゲットにしてメニュー開発や集客を展開しているヘアサロンもあります。ターゲットを絞り込むことで、独自性のあるサービスを企画して集客しやすくなるからです。

ヘアサロンには美容所も含まれる

ヘアサロンには美容サービスも含まれる点が、理容室・床屋との相違点です。ヘアサロンに理容師が在籍するなら刈り込みや顔そりを提供でき、美容師が在籍するならヘアカットやまつ毛エクステなどのアイラッシュを提供できます。

したがって次のように、「ヘアサロン」「理容室」「床屋」の名称を付けてください。

  • 「ヘアサロン」の名称は、「美容所」と「理容所」の店舗に付けられる
  • 「理容室」「床屋」の名称は、「理容所」のみに付けられる

人気ヘアサロンの条件や共通点

人気ヘアサロンの条件や共通点

ヘアサロンと美容所・理容所の関係性を把握したうえで、人気ヘアサロンの条件や共通点をご紹介します。ポイントを押さえて、集客と売上につなげましょう。

技術力の高い従業員が在籍している

まず人気ヘアサロンには、技術力の高い従業員が在籍しています。技術力の高い従業員が在籍していることで、顧客の信頼を獲得しながら評判を拡散できるからです。積極的に情報を発信することで、顧客に来店の判断材料を提供できることになります。

例えばヘアカットやスタイリングのコンテスト受賞歴のある従業員が在籍していれば、技術力を顧客へアピールできます。受賞歴だけではなくヘアサロンのWebサイトやSNSアカウントを運用して、技術力をアピール可能です。

ターゲット層を明確にしている

次に人気ヘアサロンは、ターゲット層を明確にしています。ターゲット層を明確にすることで、メニューの内容・価格や集客方法を絞ることが可能になり、手間や経費の削減につながるからです。

例えば「20〜30代の女性」と大まかに設定するのではなく、「家族が外出する平日に通う20〜30代の専業主婦」と細かく設定することで、ターゲットのニーズに応えやすくなります。

独自性あるサービスを提供している

さらに独自性あるサービスを提供している点も、人気サロンの共通点です。絞り込んだターゲット層のニーズに応えるメニューを提供することで、新規顧客だけでなくリピーターの獲得を期待できます。

例えば白髪に悩む中高年女性層に適したカラーリングを開発したり、子ども連れの家族層に向けてキッズメニューを提供したりします。独自性あるサービスのポイントは、エリア内の競合との差別化です。

集客しやすい業態で営業している

また人気ヘアサロンは、集客しやすい業態で営業しています。ターゲットのニーズに応える独自サービスを提供できても、アクセスしづらいエリアや営業時間ではターゲットを集客できません

そこで「20代〜30代の働き世代女性」を集客するなら、駅周辺やオフィス街に近い店舗物件を探します。また仕事帰りや休日の来店を想定して、平日夜間や土日日中に営業時間を設定します。

店舗内装がおしゃれにデザインされている

なお人気ヘアサロンでは、店舗内装がおしゃれにデザインされています。コンセプトに基づいて内装がデザインされると、顧客に統一された雰囲気が伝わりやすいです。サービスだけではなく店内空間を気に入ってもらえたら、顧客に「通いたい」「また来たい」と思ってもらいやすくなります。

また内装がおしゃれなヘアサロンは、WebサイトやSNSに積極的に情報を掲載して、サロンの魅力をアピールしています。店舗内装のおしゃれなデザインを集客や採用に活かすことができます。

ヘアサロンの開業準備

ヘアサロンの開業準備

ヘアサロンの開業準備には資格取得(美容師免許や理容師免許)に加えて、開業資金の調達が重要です。開業資金として、数百万円が必要になります。

開業1年ほど前にコンセプトを設計したうえで、店舗物件の取得やデザイン・工事などに必要な資金を算出します。開業資金の調達方法には、金融機関からの借入や国・自治体からの補助金・助成金などがあります。

また従業員を雇用する場合は開業前に研修する必要があるため、余裕のある採用計画を組んでください。他にも集客方法の決定などの準備が必要ですので、ヘアサロン(美容室・美容院)の開業準備についてまとめてある次の記事も併せてご覧ください。

ヘアサロンの内外装デザイン

ヘアサロンの内外装デザイン

ヘアサロンの内外装のデザインには、コンセプトに基づいて統一感を出すことが求められます。

例えば「高級感」や「特別感」などのおしゃれさだけでなく、従業員と顧客の動線も設計しなければなりません。また法律で定められた「施設基準」を遵守したうえで、設備や什器の雰囲気を揃えることで統一感を出せます。ヘアサロン(美容室・美容院)の内装デザインや施工事例について下の記事にまとめてありますので、併せてご覧ください。

外装デザインにおいては、内装との統一感をもたせながら店舗の存在をアピールすることが必要です。例えば初めて来店する顧客の不安を取り除くために、看板にメニューを表記したり、店内の様子がわかるようにデザインしたりします。ヘアサロン(美容室・美容院)のおしゃれな外装デザインと工事費用について下の記事にまとめてありますので、併せてご覧ください。

コンセプトの明確なへアサロンを開業しよう!

コンセプトの明確なへアサロンを開業しよう!

ヘアサロンは「美容所」と「理容所」のサービスを提供できますが、必要な資格が異なります。資格によって提供できる施術内容も異なるため、コンセプトの明確なヘアサロンを開業しましょう。

IDEALはヘアサロンを含む店舗全般のコンセプト設計から資金調達、物件探し、内外装のデザイン・工事、集客までのワンストップソリューションをご提供しております。

下のキーワードをクリックして、店舗のデザインや開業準備などの関連記事もぜひご覧ください。また店舗の開業や移転、リニューアルなどをご検討の際は、ぜひご相談ください。

キーワード :

店舗工事のご相談・お問い合わせはこちら

監修者

IDEAL編集部

日本全国の美容室・カフェ・スポーツジム等の実績多数!
店舗づくりをプロデュースする「IDEAL(イデアル)」が運営。
新規開業、店舗運営のお悩みや知りたい情報をわかりやすくお届けいたします。

> IDEALの編集者ポリシー

店舗工事のご相談・お問い合わせはこちら

店舗作り、集客の
無料見積もり・相談をする