2023.03.10  2023.03.04|店舗デザイン

店舗をおしゃれに配色するポイント!配色の効果やパターン、事例も紹介

店舗をおしゃれに配色するポイント!配色の効果やパターン、事例も紹介

本記事で、店舗をおしゃれに配色するポイントを解説します。配色の効果やパターン、事例もご紹介します。店舗の開業や移転、リニューアルなどをご検討中の方は、ぜひご覧ください。

店舗デザインにおける配色とは?

店舗デザインにおける配色とは?

店舗の配色は、店舗の集客や売上に影響を与えます。店舗の業種・業態やコンセプトに応じて、適した配色が必要です。そこで店舗の配色をデザインする前に、店舗デザインにおける配色の役割や効果を確認しましょう。

配色とは?

店舗デザインにおける配色とは、店舗の外装や内装などに色を配置する作業です。配色を変化させることで、店内空間の印象や雰囲気を演出できます。例えば同じ飲食業でも、賑やかな居酒屋と落ち着いたバーでは求められる配色が異なります。

そこで色ごとに与える印象や雰囲気を変化させるためには、色の基本要素(色相と明度、彩度)のバランスを検討してください。例えば2つの色を比較したときに、基本要素の差が大きいほど対比がハッキリとして、差が小さいほど調和します。

参照元: コニカミノルタ「『色合い』『明るさ』『あざやかさ』。色の世界は、3つの要素の組み合わせ。」

つまり外装や内装に配置する色の組み合わせや相性などを工夫することで、統一感のある空間をデザインできます。店舗デザインに活用できる配色のパターンがありますので、後ほどご紹介します。

配色の効果

店舗デザインにおける配色には、顧客の心理や行動に影響を与える効果(色彩効果)が期待されます。もちろん顧客の購買行動は配色だけに左右されるわけではない点に、ご注意ください。

例えば寒色(青系統の色)は冷たさやクールな印象を与えて、暖色(赤や黄色系統の色)は温かみや素朴な印象を与えます。また膨張色(白色や暖色など)の物は大きく見え、収縮色(黒色や寒色など)は小さく見えます。

参照元:カラーセラピーライフ「色彩心理学(色の効果と心身への影響)」

そこで色彩効果を意識すると、飲食店の内装には食欲を減退させる寒色ではなく、料理を引き立てる暖色の配色が効果的です。またサロンの内装に白色を配色すると、広く見える開放的な空間を演出できます。バーに黒色を配色すると、シックで落ち着いた内装空間をデザイン可能です。

店舗デザインに活用できる配色のパターン

店舗デザインに活用できる配色のパターン

店舗デザインにおける配色の定義と効果を把握したうえで、店舗デザインに活用できる配色のパターンを確認しましょう。各パターンの特徴や注意点を踏まえることで、店舗を配色しやすくなります。

ドミナントカラー

ドミナントカラーは、同一または類似の色相(色味)に統一された配色パターンです。配置される各色が調和するため、店舗全体の統一感を演出できます。一方で単調に見えてしまう点にご注意ください。

参照元:Itaming Note「色彩検定1級2次の基礎知識(13)〜配色理論(7)色彩検定1級2次における配色技法(4)〜」

またドミナントカラーは単色を目立たせやすいため、店舗のコンセプトカラーを表現しやすいです。例えば美容室やサロンなどやアパレルショップなどに、ドミナントカラーが適しています。

ドミナントトーン

ドミナントトーンは、近い色調(トーン)で統一する配色パターンです。ドミナントカラーと同様に店舗全体の統一感を出しやすいですが、色の組み合わせが自由になります。カラフルな配色で鮮やかな内装をデザインしつつ、色調が揃えることでまとまりを出せます。

参照元:Itaming Note「色彩検定1級2次の基礎知識(13)〜配色理論(7)色彩検定1級2次における配色技法(4)〜」

したがって幅広い業種・業態に、ドミナントトーンを取り入れることが可能です。例えばクリニックや不動産屋のように、おしゃれであるものの穏やかな印象を出したい店舗に向いています。

カマイユ

カマイユは、各色の基本要素(色相・彩度・明度)にほとんど差がない配色パターンです。例えば「濃い赤と薄い赤」「濃い緑と薄い緑」などの組み合わせになります。遠くから見るとほぼ同じ色に見えますが、近づくとほのかな違いを感じさせて、おしゃれさや柔らかさを引き立てます。

参照元:Itaming Note「色彩検定1級2次の基礎知識(13)〜配色理論(7)色彩検定1級2次における配色技法(4)〜」

そのため飲食店やアパレルショップ、クリニックなどの幅広い店舗に、カマイユを取り入れられます。店舗のコンセプトカラーをベースとして、床や壁、天井ごとに色相・彩度・明度を調整することで、おしゃれさと柔らかさを演出可能です。

ダイアード

ダイアードは、色相環の真反対に位置する補色同士の配色パターンです。「赤と緑」「オレンジと青」などを対比させることで、互いの色を引き立てられます。メインカラーとアクセントカラーにするとスタイリッシュな店舗の印象を出しやすいです。

参照元:COCOLOR「色相環を二分割したダイアード」

またダイアードを選ぶと、業種を問わず店舗を目立たせられるため、若年層の顧客に好まれやすいです。ただし2色の組み合わせを間違えるとデザインの不調和を生むリスクがありますので、店舗デザイン業者に相談しましょう。

トライアド

トライアドは、色相環上で結ぶと正三角形になる3色を組み合わせる配色パターンです。一見するとまとまりがないように感じますが、3色(赤・緑・青など)をバランスよく配色すれば店舗デザインに安定感やおしゃれさを与えられます。

参照元:Itaming Note「色彩検定1級2次の基礎知識(14)〜配色理論(8)色彩検定1級2次における配色技法(5)〜 」

ただしトライアドに配色するには比率のバランスが重要ですので、内装デザインの専門家によるアドバイスが必要です。インパクトが強くおしゃれなアパレルショップや美容室などをデザインする際に、トライアドが適しています。

アースカラー

アースカラーは、地球の大地の茶色や山の緑色などが使われる配色パターンです。アースカラーは温かみを感じさせ、トーンが落ち着いています。そのため顧客に居心地よく店内で過ごしてもらいたい飲食店や家具販売店などに適しています。

ただし白や黒などの差し色がないと地味な印象を与え、赤や青といったハッキリした色を取り入れるとバランスが悪くなります。そのため店舗の商品・サービスやコンセプトに基づいて、アースカラーを配色しましょう。

店舗を配色するポイント

店舗を配色するポイント

店舗デザインに活用できる配色パターンを踏まえて、店舗を配色するポイントをご紹介します。バランスよく店舗を配色することでコンセプトを表現しやすくなり、顧客に居心地良く店内で過ごしてもらうことが可能です。

店舗のコンセプトに基づく

店舗を配色するポイントとして、まず店舗のコンセプトに基づきましょう。店舗の内装・外装の配色でターゲット層を引きつけて、商品・サービスの魅力をアピールできれば、集客と売上を期待できるからです。

例えば癒しや清潔感をコンセプトにクリニックやマッサージサロンの店舗をデザインするなら緑や水、茶などのアースカラーを取り入れます。反対に赤や黄、オレンジなどの鮮やかな色は、顧客が活発に運動したいジムや食事を楽しみたい飲食店に合います。

経営者の好みの配色を取り入れるだけではなく、ターゲットとする顧客層の年齢や性別などの応じて、配色を検討しましょう。店舗全般に活用できるコンセプト設計についてまとめてありますので、次の記事も併せてご覧ください。

店舗全体を3色程度にまとめる

次に店舗全体を3色程度にまとめる点も、店舗を配色するポイントになります。店舗の内装をデザインする際には、次のように3色を配色して空間全体のバランスを図りましょう。

  • 空間全体の70%程度にベースカラー
  • 空間全体の20%程度にメインカラー
  • 空間全体の10%以内にアクセントカラー

まず内装空間の大部分を天井と壁、床が占めますので、ベースカラーを配置します。次に商品を陳列する什器やサービスを提供するための設備などに、店舗のコンセプトやブランドに関係するカラー(メインカラー)を取り入れてください。最後に壁に飾るアートや顧客の座るイスなどにアクセントカラーを取り入れて、バランスを図ります。

もちろん配色だけに気を配れば、おしゃれな店舗をデザインできるわけではありません。店舗のおしゃれな内装デザインを紹介していますので、次の記事も併せてご覧ください。

ブランドカラーを取り入れる

またブランドカラーを取り入れる点も、店舗を配色するポイントです。先ほど「配色が人の心理や行動に影響を与える効果」を解説したとおり、顧客は品質だけではなく、色から感じ取れる印象で、商品やサービス、店舗に対するブランドイメージを捉えていきます。

例えばコンビニ業界にはさまざまなブランドが展開されていますが、店舗や看板の色(オレンジや緑、赤など)から特定のコンビニが連想されます。商品・サービスはもちろん、店舗の外装や内装も含めて、ブランドカラーを検討しましょう。

ブランドカラーを決めたら、内装のベースカラーのうえに、メインカラーとしてブランドカラーを配色すると、商品・サービスの魅力を引き立てやすくなります。店舗のブランドカラーが定着すれば、集客活動にも好影響を期待できます。店舗の集客方法について解説していますので、次の記事も併せてご覧ください。

内装の素材や設備の機能とバランスを図る

さらに店舗を配色するうえでは、内装の素材や設備の機能とバランスを図る点も忘れないでください。

例えば店舗の温かみや空間の調湿性のために、壁や床に木材を施工するなら、自然とアースカラーが配置されることになります。木材の使用量を増やせばナチュラルな店舗をデザインできますし、赤やシルバーなどをアクセントカラーとして取り入れてダイアードに配色することもできます。

また店舗のデザイン性と開放感を高めるために、天井と壁を打ちっぱなしコンクリートに仕上げるなら、必然的にベースカラーがグレーになります。グレーをベースとする空間と調和させるように、メインカラーとアクセントカラーを選ばなくてはなりません。打ちっぱなしコンクリートのデザインについて解説していますので、次の記事も併せてご覧ください。

照明の明るさや色味、範囲などを考慮する

なお照明の明るさや色味、範囲などを考慮する点も、店舗を配色するポイントになります。照明の明るさや色味、範囲などによって、内装に配色した色の見え方が変わるからです。

照明の光には、青みがかった色みや黄みがかった色みなどがあります。一般的に青い光は寒色系の内装を際立たせ、黄色い光は暖色系の内装を際立たせます。

そこでサロンなどの清潔感や爽やかさが求められる店舗には、青系のLEDライトを選びます。飲食店で料理や空間を際立たせたいなら、黄色い電球色を照らしましょう。店舗のおしゃれな照明デザインを紹介していますので、次の記事も併せてご覧ください。

店舗の配色事例

理想的な店舗をデザインできるように、店舗の配色事例を調査しましょう。コンセプトの似ている競合店を調査することで、内装デザインなどのヒントを得られるからです。それではIDEALの施工した店舗の内装事例を取り上げながら、配色のポイントをご紹介します

白がベースカラーのクリニック

白がベースカラーのクリニック

「GLOWクリニック 渋谷院」様は、顧客の心と身体への負担を軽減させる施術を目指す医療レーザー脱毛専門クリニックです。洗練された空間を演出できるように、白をベースカラーとする内装がデザインされました。

またメインカラーとして店舗ロゴやドアなどに黒が、アクセントカラーとして部屋名のプレートにオレンジが配色されています。なおアイキャッチとして、ロゴのネオンサインがエントランスを照らしています。

赤がアクセントカラーのボイトレ教室

赤がアクセントカラーのボイトレ教室

「VOCALISTs」様は、主にシニア層へボイストレーニングを提供しているボイトレ教室です。ベースカラーの白が壁に、メインカラーの茶色が床に配色され、アクセントカラーとして赤が床などに取り入れられました。

開放的な空間を演出できるように膨張色の赤が配色され、活気あるボイストレーニングのイメージと合致しています。練習や見学に訪れる顧客のやる気を引き出せるように、内装がデザインされています。

カラフルなペットショップ

カラフルなペットショップ

「Pet Base 双葉店」様は、大型ショッピングセンター内にあるペットショップです。天井の白色と床の茶色をベースに内装がデザインされたうえで、壁や柱、建具などがカラフルに配色されています。

例えば壁紙には黄色や黄緑色が、柱には緑色や桃色、青色などが配色されていますが、統一感を出せるようにドミナントトーンの配色パターンです。また鮮やかさに温かみも加えられるように、カウンターや陳列棚などの什器には木材が取り入れられています。

シンプルで落ち着いた配色のレストラン

シンプルで落ち着いた配色のレストラン

「La Brianza」様は、イタリア各地で腕を磨いたシェフが手がける料理と温かいサービスを提供するレストランです。顧客に食事を楽しんでもらえるように、内装空間にシンプルで落ち着いた配色が採用されました。

内装空間全体には、白がベースカラーとして配色されています。しかしフロアごとの雰囲気を演出できるように、内装材と配色が検討されました。そして大人数で会食できるカウンター席の床には温かみのある木材が、少人数で会食できるテーブル席の床にはグレーのタイルが施工されています。

温かみと風格のある和食店

温かみと風格のある和食店

「うなぎ四代目菊川」様は、「注文を受けてからうなぎを捌いて調理する」様子を紹介できるライブキッチンが施工された和食店です。温かみと風格のある空間となるように、内装の配色が検討されました。

天井や床には、ベースカラーとして白が配色されています。また温かみある和の空間を演出できるように、木材が床や建具、カウンターなどに施工されており、薄茶色がメインカラーです。また老舗店舗の風格を出せるように、アクセントカラーとしてグレーが配色されています。

店舗を配色しよう!

IDEALは、店舗全般のコンセプト設計から資金調達、物件探し、内外装のデザイン・工事、集客までのワンストップソリューションをご提供しております。

下のキーワードをクリックして、店舗デザインや開業準備などの関連記事もぜひご覧ください。また店舗の開業や移転、リニューアルなどをご検討の際は、ぜひご相談ください。

キーワード :

店舗工事のご相談・お問い合わせはこちら

監修者

IDEAL編集部

日本全国の美容室・カフェ・スポーツジム等の実績多数!
店舗づくりをプロデュースする「IDEAL(イデアル)」が運営。
新規開業、店舗運営のお悩みや知りたい情報をわかりやすくお届けいたします。

> IDEALの編集者ポリシー

店舗工事のご相談・お問い合わせはこちら

店舗作り、集客の
無料見積もり・相談をする