2023.12.25  2024.02.18|新規開業ノウハウ

カレー屋開業の成功ポイント!経営者の年収・失敗する原因と対策・開業資金

カレー屋開業の成功ポイント!経営者の年収・失敗する原因と対策・開業資金

本記事で、カレー屋の開業を成功させるためのポイントを解説します。経営者の年収・失敗する原因と対策・開業資金もご紹介します。店舗の開業や移転、リニューアルなどをご検討中の方は、ぜひご覧ください。

カレー屋開業の基本情報

カレー屋開業の基本情報

カレー屋の開業準備を始める前に、まずは基本情報を確認しましょう。カレー屋開業の基本情報を知ることで、必要な開業準備を整えやすくなるからです。それではカレー屋の業態やメリット・デメリット、ニーズ、経営者の年収をご紹介します。

業態

まずカレー屋の業態には、店舗型やデリバリー・テイクアウト専門店型、移動販売型(キッチンカー)、通販型(ネットショップ)などがあります。

業態の型各業態の特徴
店舗型店舗物件を構える
他業態よりも初期費用(物件取得や工事など)がかかる
デリバリー・テイクアウト
専門店型
厨房だけで営業できる
固定費(光熱水費や人件費など)を抑えやすい
移動販売型
(キッチンカー)
初期費用を抑えやすい
営業場所を探すコストがかかる
通販型
(ネットショップ)
実店舗では営業しない
冷凍・常温保存の商品を販売する

なおテイクアウト専門店を開業する流れをまとめてありますので、次の記事も併せてご覧ください。

ニーズ

次にカレー屋に対する消費者のニーズは、世代や地域を問わず多いです。2009年のインターネット調査では、回答者の5割(男性6割と女性5割)が「カレー屋をよく利用している・たまに利用している」と回答しています。

参照元:J-Net21「カレーショップ | 市場調査データ」

また2023年の調査では、回答者の9割が「カレーが好き」と回答しています。「東日本ではポークカレー」「西日本ではビーフカレー」が好まれ、「トンカツ・チーズ・チキンカツ」などのトッピングが人気です。

参照元:観光経済新聞「【データ】カレーに関する調査」

なおカレールウやレトルトカレーに対するニーズが定着していますが、海外への輸出戦略も立案されています。実店舗だけではなく、国内外での通販による売上も期待できます。

参照元:農林水産省「加工食品の輸出戦略(案)」(37ページ)

メリット・デメリット

またカレー屋を開業するメリットは、売上管理のしやすさや回転率の高さなどです。カレー屋に対するニーズは常に高いため、季節に関係なく、幅広い層の顧客の来店を期待できます。また大量に仕込んで、注文時に直ぐに提供できるため、回転率を上げやすいです。

ただしカレー屋を開業するデメリットには、競合店との差別化の難しさや客単価の低さなどがあります。競合店より集客率を高めるためには、独自性のあるメニューが必要です。1回あたりの利用金額は1人1000円未満であるため、単価を上げる工夫(サイドメニューやトッピング)が必要です。

参照元:J-Net21「カレーショップ | 市場調査データ」

経営者の年収

なおカレー屋の経営者の年収は、400万〜1,000万円程度だと推計されます。ただし立地や規模、店舗数、営業日数などによって、年収は変動します。Web上には、カレー屋の経営者の年収に対する調査結果は掲載されていませんでした(2023年11月時点)。

例えば1日の売上8万円のカレー屋1店舗(客単価1,000円で利益率20%)を、月に26日営業するなら、経営者の年収は約500万円です。

  • 1日の売上8万円×月26日営業×12か月×利益率20%=約500万円

そして上記の利益を出せるカレー屋を2店舗に拡大できれば、経営者の年収は約1,000万円になります。

  • 1店舗の利益500万円×2店舗=1000万円

カレー屋の開業を成功させるためのポイント

カレー屋の開業を成功させるためのポイント

基本情報だけではなく、カレー屋の開業を成功させるためのポイントも押さえましょう。9点(コンセプトと事業計画書、開業資金、店舗工事、設備・機器・什器、資格と届出・許可、メニュー開発、仕入先、採用・研修、集客活動)を取り上げます。

コンセプト設計と事業計画書作成

まずコンセプト設計と事業計画書作成が、カレー屋の開業を成功させるためのポイントとして挙げられます。競合店との差別化を図るためには、明確なコンセプトが必要です。店舗のコンセプトを設計する方法がまとめてありますので、次の記事を併せてご覧ください。

またカレー屋の事業計画書は、開業資金の調達や経営戦略の説明、経営の評価・改善などに必要な書類です。飲食店における事業計画書の書き方やポイントなどをまとめてありますので、次の記事も併せてご覧ください。

開業資金の調達

次に開業資金の調達も、カレー屋の開業を成功させるためのポイントです。開業資金には、物件取得費や内装工事費、厨房設備費などが含まれます。自己資金だけで不足する場合には、調達方法(出資や借入、融資、補助金・助成金)を検討しなくてはなりません。

ただし開業資金の調達方法ごとに、申請の条件や返済の方法などが異なります。開業資金を調達するポイントについてまとめてありますので、次の記事を併せてご覧ください。

店舗物件の取得とデザイン・工事

また店舗物件の取得とデザイン・工事も、カレー屋の開業を成功させるためのポイントです。ターゲットとなる顧客層の集まる立地を特定し、賃料や間取りなどの希望条件を整理します。店舗物件の探し方やコツなどをまとめてありますので、次の記事を併せてご覧ください。

設計したカレー屋のコンセプトを顧客に伝えるためには、店舗の外観や内装のデザインが重要です。店舗の内装デザイン・工事の流れや費用などについてまとめてありますので、次の記事も併せてご覧ください。

設備・機器・什器

それから設備・機器・什器も、カレー屋の開業を成功させるためのポイントです。一般的な飲食店の厨房には、シンクやガスコンロ、作業台、冷蔵冷凍庫、製氷機、食器棚などがレイアウトされます。

またカレー屋特有の厨房設備・機器として、タンドールオーブンや業務用の寸胴鍋などもあります。飲食店に必要な厨房設備・機器・什器の選び方をまとめてありますので、次の記事を併せてご覧ください。

資格と届出・許可

さらに取得と届出・許可も、カレー屋の開業を成功させるためのポイントです。飲食店の開業に必須となる資格として、「食品衛生責任者」と「防火管理者」があります。他にも飲食店の経営に役立つ資格やスキルをまとめてありますので、次の記事も併せてご覧ください。

またカレー屋を含む飲食店の開業には、開業届または法人設立届や税務書類の提出、社会保険の加入、飲食店の営業許可の申請などがあります。飲食店の開業に必要な届出・許可の申請についてまとめてありますので、次の記事も併せてご覧ください。

メニュー開発

そしてメニュー開発も、カレー屋の開業を成功させるためのポイントです。競合店との差別化を図り、集客と売上を伸ばすために、以下のプロセスで独自性のあるメニューを開発しましょう。

  • 市場調査
  • アイデアの洗い出し
  • コンセプトの決定
  • 企画・開発書の策定
  • 商品・サービスの開発
  • 発売準備
  • 広告宣伝と発売

店舗経営において商品やサービスを企画・開発するポイントをまとめてありますので、次の記事も併せてご覧ください。

仕入先

続いて仕入先も、カレー屋の開業を成功させるためのポイントです。仕入先は、メニューの価格や品質を保つために重要です。原価率を抑えつつ、顧客満足度を高めるメニューを提供できるように、仕入先を選定しなければなりません。

そこで各仕入先の品質と品揃え、ブランド力、卸売価格、供給の安定性、業界の専門性などを比較しましょう。店舗経営の仕入先を選ぶ際のポイントや上手く付き合うコツなどをまとめてありますので、次の記事を併せてご覧ください。

人材の採用・研修

加えて人材の採用・研修も、カレー屋の開業を成功させるポイントです。ダイニングフロアの広い店舗や複数の店舗を経営する際には、接客や調理などを担当する従業員を採用します。採用したい人物像を明確にしたうえで、求人広告を工夫しましょう。

採用後には、マニュアルを作成したうえで、従業員の研修を実施します。店舗経営における人材採用のコツや研修の注意点などをまとめてありますので、次の記事を併せてご覧ください。

集客活動

なおカレー屋の開業を成功させるためのポイントとして、集客活動もあります。開業前から知名度を高めておくことで、開業後から新規顧客を獲得しやすいです。ターゲットとなる顧客層へ向けて、オンラインとオフラインの集客方法を組み合わせましょう。

店舗集客の条件は、目的・目標を明確にする点とターゲットに価値ある商品やサービスを提供する点です。店舗集客の基本や成功事例などをまとめてありますので、次の記事を併せてご覧ください。

カレー屋の開業に失敗する原因と対策

カレー屋の開業に失敗する原因と対策

カレー屋の開業を成功させるためのポイントだけではなく、失敗する原因も確認しましょう。主な原因4点(コンセプトと集客方法、原価率、資金管理)を取り上げて、対策もご紹介します。

曖昧なコンセプト

まず曖昧なコンセプトが、カレー屋の開業に失敗する原因として挙げられます。曖昧なコンセプトでは競合店との差別化を図れず、独自性のあるメニューやサービスを提供しづらいです。

そこでコンセプト設計の対策として、市場調査(競合店の開業数や集客活動、メニューなどの分析)を踏まえて、メニューやサービスのブランド価値を高めましょう。店舗をブランディングするポイントや事例などをまとめてありますので、次の記事を併せてご覧ください。

ターゲットに合わない集客方法

次にターゲットに合わない集客方法も、カレー屋の開業に失敗する原因です。カレー屋の開業に関する情報が、ターゲットとする顧客層まで届かなくては、集客費を無駄に支出してしまいます。

そこで集客対策として、ターゲットのアクセスしている媒体を特定しましょう。例えばWeb集客には、SNSやMEO、ポータルサイトなどがあります。Web集客の方法ポイントをまとめてありますので、次の記事を併せてご覧ください。

不適切な原価率と価格設定

また不適切な原価率と価格設定も、カレー屋の開業に失敗する原因です。原価が高騰するたびに価格を上げていては、固定客が離れていく恐れがあります。ただし原価率が上がるほど、利益率が下がります。

そこで原価率・価格設定の対策として、売上に対して安定的に利益率を確保できるように、原価率を調整しましょう。価格を設定する際に、多少の原価高騰を飲み込めるようにします。飲食店が原価率を計算する際の注意点などをまとめてありますので、次の記事を併せてご覧ください。

資金管理の不備

なおカレー屋の開業に失敗する原因として、資金管理の不備もあります。開業資金が足りないと、開業準備が計画通りに進みません。開業後の利益を獲得できずに運転資金が不足すると、固定費(人件費や仕入費、賃料など)を支払えなくなります。

そこで資金管理の対策として、売上目標を設定したうえで、達成率を正確に計算しましょう。飲食店に必要な平均売上の目安や売上を管理する方法などをまとめてありますので、次の記事を併せてご覧ください。

カレー屋の開業資金

カレー屋の開業資金

カレー屋の開業に失敗しないように、開業準備を進める資金が必要です。そこでカレー屋の開業資金の相場と内訳を確認しましょう。無駄な経費を削減できるように、開業資金の節約法もご紹介します。

相場

まずカレー屋の開業資金の相場は、坪単価30〜60万円程度です。20坪の店舗でカレー屋を開業するためには600〜1,200万円程度かかります。ただし、物件の立地や規模、取得方法(賃貸か所有)、種類(スケルトンか居抜き)、設備・機器・什器の台数、従業員数などによって変動します。

内訳

次にカレー屋の開業資金の内訳について、下表にまとめました。参考情報として、スケルトン物件(20坪で賃料20万円)にかかる開業資金を試算してあります。

資金の内訳各費用の割合費用の試算
物件取得費
(敷金や礼金、前賃料など)
合計の10%程度
(賃料の3~6か月分)
60~120万円程度
(20坪で賃料20万円の
スケルトン物件)
店舗デザイン・工事費
(外観や内装、設備・機器
・什器など)
合計の70%程度
(坪単価20万~40万円程度)
420~840万円程度
諸経費
(開業前の資格や届出・許可、
集客、採用・研修など)
合計の10%程度60~120万円程度
運転資金
(開業後の光熱水費や
人件費、賃料など)
合計の10%程度
(賃料の3~6か月分)
60~120万円程度
合計100%
坪単価30~60万円程度
600~1,200万円程度

上表のとおり、カレー屋の開業資金においては、店舗デザイン・工事費の割合が大きいです。開業資金を抑えるためには、外観や内装、設備・機器・什器にかかる費用を抑えなくてはなりません。

節約法

そしてカレー屋の開業資金の節約法として、相見積もりや居抜き物件、補助金・助成金などがあります。相見積りを取ることで、各業者の提案する工事の内容や費用、期間などを比較して、無駄な経費を削減できます。

居抜き物件を活用して、前借主や所有者の施工した外観や内装、設備・機器・什器などを譲渡してもらえると、新規工事費用を節約できます。ただし居抜き物件にはメリットもデメリットがありますので、次の記事も併せてご覧ください。

補助金や助成金の申請が通れば、基本的に返済義務のない資金を獲得できます。ただし申請から受給までには時間がかかります。飲食店が申請できる補助金や助成金をまとめてありますので、次の記事を併せてご覧ください。

集客できるカレー屋を開業しよう

IDEALは、店舗全般のコンセプト設計から資金調達、物件探し、内外装のデザイン・工事、集客までのワンストップソリューションをご提供しております。

下のキーワードをクリックして、店舗デザインや開業準備などの関連記事もぜひご覧ください。また店舗の開業や移転、リニューアルなどをご検討の際は、ぜひご相談ください。

キーワード :

店舗工事のご相談・お問い合わせはこちら

監修者

IDEAL編集部

日本全国の美容室・カフェ・スポーツジム等の実績多数!
店舗づくりをプロデュースする「IDEAL(イデアル)」が運営。
新規開業、店舗運営のお悩みや知りたい情報をわかりやすくお届けいたします。

> IDEALの編集者ポリシー

店舗工事のご相談・お問い合わせはこちら

店舗作り、集客の
無料見積もり・相談をする